Go Wiz(ゴーウィズ) 〜東京都の小中高向けプロ社会人家庭教師&心理カウンセリング / 就活生向けアドバイザリング〜

〜子供が本来もつ潜在的な力を最大限活かし、共に未来を切り拓いていくことに貢献することが私達の使命です〜
▶︎社会・ビジネス経験の豊富な講師による学校で学べない価値観の養成
▶︎国内トップレベルの大学を卒業した講師によるオーダーメイド学習プログラム
▶︎プロの公認心理師による心理サポート

東京都 / 小中高生向け英語・その他科目の学習指導 / 不登校・引きこもり対策含む心理カウンセリング

  • Go Wizとは
  • サービス・プランのご案内
  • GoWizブログ~未来への種~

スクールカウンセラーのあたまんなか②(by MIM)

2020.12.19 02:43

〜スクールカウンセラーが学校で思うこと〜私は臨床心理士、心の専門家としての道を歩み始めたと同時に、スクールカウンセラーとして学校現場での活動も始めました。一つの学校に何年も勤めたこともあれば、一時的な派遣で一週間だけお邪魔した学校もあります。そんな経験から、スクールカウンセラーと...

スクールカウンセラーのあたまん中 〜カウンセラーは何をするのか〜(by MIN)

2020.12.12 03:34

スクールカウンセラーは、学校という何十何百の子どもたちが暮らす中で、それぞれの子がある程度元気に楽しく生活していけるように、サポートするのが仕事です。特に、気持ちが落ち込んでしまったり、心が深く傷ついている子は、一人一人に対して、少しスペシャルな対応が必要です。逆に言えば、そうい...

子供の「未来」に対する親のあるべき対応③ (by TOM)

2020.12.12 02:36

子供たちを取り巻く「現実」のほとんどは、学校生活+αにある、ということは前回記事で述べた。また、そこで生徒児童に求められるミッションは、学校での勉強やスポーツなどから生まれる目に見えた結果を追求することがほとんどである、ということにも触れた。教育の本質的な目的は、将来の方向性につ...

Message〜悩める小中高生へ〜① (by TOM)

2020.12.11 08:29

先日、池袋で就職活動セミナーへ参加協力した私は、セミナー終わりに、1人の学生が私を待ち受けてくれていたことに気づいた。話しかけてみると、個人的な相談がしたい、とのことであった。「小中高と勉強が苦手で、学校生活もうまくいかず、不登校も経験した。受験にもことごとく失敗している。浪人し...

子供の「未来」に対する親のあるべき対応② (by TOM)

2020.12.11 06:33

〜子供が生きる「現在」とは?〜ある子供(小中高生)の一日の日常を想像してみる。①朝起きて、親・兄弟に、おはようと挨拶し、朝ごはんを食べ、学校にいく準備をする。②学校に着くと仲のいい友達をお喋りをし、その後、先生が教室に現れ、朝から夕方まで、先生と生徒とコミュニケーションをしつつ、...

子供の「未来」に対する親のあるべき対応①(by TOM)

2020.12.09 09:57

〜子供のもつ「世界観」とは?〜親が子供の将来を期待し、時に不安になる事は当然の事であるが、子供の将来に何らかの問題意識を抱くとすれば、それは子供の「現在」を発想の出発点としており、その後、現在の原因である「過去」に目をやり、そして「現在」の延長線上である「将来」に想いを寄せるので...

Go Wiz(ゴーウィズ) 〜東京都の小中高向けプロ社会人家庭教師&心理カウンセリング / 就活生向けアドバイザリング〜

〜子供が本来もつ潜在的な力を最大限活かし、共に未来を切り拓いていくことに貢献することが私達の使命です〜 ▶︎社会・ビジネス経験の豊富な講師による学校で学べない価値観の養成 ▶︎国内トップレベルの大学を卒業した講師によるオーダーメイド学習プログラム ▶︎プロの公認心理師による心理サポート 東京都 / 小中高生向け英語・その他科目の学習指導 / 不登校・引きこもり対策含む心理カウンセリング

記事一覧

Page Top

Copyright @ GoWiz

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう